• home
  • 研究開発
  • 解析機器
  • 会社案内

ソーラー発電所

サン・オアシスソーラー発電所

サン・オアシスソーラー発電所

秋田県内にソーラーパネルを設置し、発電をしております。
同時にCO2の削減、原油消費削減となり、環境面でも力を発揮しています。

サン・オアシスソーラー発電所

社内活動

『子育て支援室』開設

2020年度から、会社の新しい取り組みとして『子育て支援室』を開設しています。
SDGs12

目的

子供の成長に合わせた物品の使用は期間限定であり、まだ使えるものやもったいなくて捨てられない物品が多いです。そのような物を『子育て支援室』にて一括管理し、その季節や年齢に合わせて貸し出しをしています。
この取り組みは従業員家族の出費減のお手伝いと共に、物品を大切に扱うという3R運動の推進も促しています。
また、従業員同士の会話も増え、コミュニケーションにもつながると考え取り組んでいます!

対象物品

・おもちゃ ・衣類 ・絵本 ・季節ごとのアイテム ・その他子供が使用するもの

ペットボトルキャップ回収で世界の子供たちへワクチンを

ペットボトルキャップ回収で世界の子供たちへワクチンを

ペットボトルキャップを集め、ワクチンを世界各国へ提供する手助けをしよう!という取り組みです。
ペットボトルのキャップ集めという地道な取り組みですが、秋田県全体を巻き込み活動することで、世界の子どもの未来を救う手助けをすることが出来ます。
弊社従業員もキャップの回収に積極的に参加しています。
また、秋田ノーザンハピネッツ様とはSDGsパートナーとして一緒に活動をしています。

秋田ノーザンハピネッツ様との活動

SDGsパートナーである秋田ノーザンハピネッツ様との活動としては、
SDGsブースでの活動の紹介と協力のお願いなど情報発信をして頂いています。
また、ホームゲームの会場にてペットボトルキャップ回収ボックスを設置して頂き、来場された方々から寄付して頂いています。
秋田ノーザンハピネッツ様のHPやSNSを通じて日々多くの方からのご協力を頂きワクチン寄付に繋がっています。
一人の力よりもたくさんの方の力でより多くの貧しい子供たちの命を繋ぐ手助けになっています。
小さな取り組みも皆で協力することで大きな取り組みへと繋がります。

秋田ノーザンハピネッツ様との活動

汚泥回収で産業廃棄物量削減

汚泥回収で産業廃棄物量削減

弊社で発生する汚泥が有価物回収できることが分かり、今までは産業廃棄物として処理していたものを有価物へすることに成功しました。
回収された汚泥はリサイクルされ人工露岩やセメント材料へ生まれ変わります。

汚泥回収で産業廃棄物量削減